肥料・飼料・土壌関係の放射線測定方法

※放射能測定において、放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム(Cs-134、Cs-137)の同時測定が可能です。
最高水準のゲルマニウム半導体検出器 | |
![]() |
土壌、堆肥、肥料、飼料等の検査は、最高水準のゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析を行いますので、他の検出器より、精度が高くごく微量の放射能測定が可能です。 |
※測定方法に関しては、厚生労働省「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」及び 文部科学省「ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリー」に準拠 |
測定に必要な試料量
・液体試料:密閉容器に100mL以上※キレイに洗ったペットボトル等でも可能・固体試料:チャック付きビニール袋に100g以上※ジップロック等でも可能
・広範囲の測定が必要な場合は弊社より技術スタッフが出張して測定を行います。
※出張の際は計測器はNalシンチレーション若しくはGM管式サーベイダーを使用する場合があります。
検出下限
・提供量2000mLの場合、1Bq/kg・提供量100mL(100g)の場合、10Bq/kg
納期:4営業日前後
※検体数に応じて値引き可能ですので、まずはFAX、メール等でご相談ください。※検体を容器にいれ、油性マジックなどでご依頼者のお名前をご記入下さい。
※分析結果は自主検査での報告書として発行いたします。
※サンプル発送の際、生もの等は腐敗・変質防止のためクール便等をご利用ください。
※通常、測定後の検体は廃棄処分いたします。ただし、高濃度に汚染された試料の場合、依頼者様に 着払いにてご返却させて頂く場合がありますので、ご了承ください。
放射性ヨウ素 [Bq/kg] |
放射性セシウム [Bq/kg] |
|
肥料・土壌改良 | - | 400 |
資材・培土 | - | 400 |
汚泥肥料 | - | 200 |
飼料(牛、豚等) | - | 300 |
養殖魚用飼料 | - | 100 |
土壌:庭や自宅近辺の土壌や、田畑等の農耕地の土壌が対象
肥料:牛糞堆肥、米糠、米殻等の肥料が対象 飼料:稲わら、牧草、乾燥穀物等が対象 |
【 ライフラボに水・食品・土壌・建設資材等の放射能測定はお任せ下さい 】福島県郡山市